運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

米国製武器の巨額の購入軍事費増大は中止すべきです。防衛大臣見解を求めます。  政府は、TPP11は、保護主義を防止し、自由貿易を守る成長戦略の柱だと言います。しかし、多国籍企業の国境を越えた利益のためのルールの拡大は、一握りの大企業のもうけの一方で、各国で国民の貧困と格差を拡大するものです。  

井上哲士

2014-06-06 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

北朝鮮の問題、そして中国軍事費増大という今の状況を考えれば、南シナ海、東シナ海の問題についてはいわゆる中国の経済的な拡大の話もありますけれども、中国としての安全保障戦略という形からも、これは中国の夢であり、尖閣を核心的利益と言ったということ、そこを台湾やウイグルと同じような形で位置づけたということは我々は真摯にやはり受けとめていかなきゃいけないんだろう、こういう思いできょうは質問に立たせていただきます

武藤容治

2011-01-26 第177回国会 衆議院 本会議 第2号

中国、ロシアなどの近隣諸国軍事費増大、軍拡に、多くの国民は、日本は大丈夫か、防衛は一体どうなっているのかと、不安、危機感を抱いています。  どんなに長ったらしい外交演説前原外相が読み上げても、現民主党政権の過去一年数カ月にわたる外交、安保への取り組みに対する信頼感は既にないと言っても過言ではありません。町の新年会でも、このままで日本は大丈夫かという話題ばかりが聞こえてきます。  

小池百合子

2007-05-17 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

それは、我々にとっても大変じくじたる思いもありながら、いろいろなことで努力をしながら今日まで経過があるんですけれども、長い戦後の歴史の中で、実は、北朝鮮に核がなければ、あるいは中国の十数年も二けた台の軍事費増大がなければ、恐らく沖縄の位置づけも非常に大きく変わっていくと私は思うんですよ。  

今津寛

2007-04-10 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

アジアには今、一方に、域内の経済発展経済関係緊密化、観光や文化交流増大といった平和的潮流がある反面、他方には、北朝鮮の核問題、台湾問題、そして前年比二けた以上の軍事費増大を続けて脅威になりつつある中国の将来という不安定要因がございます。日本の平和と繁栄は、まさに日米同盟が、後者の潮流を抑え、前者の土台を固める、そのことにかかっているのではないでしょうか。日米同盟強化の必要は明らかです。  

坂元一哉

2006-05-18 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

中国につきましては、軍事費増大に係る透明性が重要であることや、国際社会における責任ある利害関係者としての役割が期待されるとの認識を確認しております。  さらに、今般の2プラス2においては、昨年十月の2プラス2で発表した在日米軍兵力態勢再編案について、その実施のための具体的計画閣僚レベルで承認しました。

麻生太郎

2006-05-12 第164回国会 参議院 本会議 第23号

中国につきましては、軍事費増大に係る透明性が重要であることや、国際社会における責任ある利害関係者としての役割が期待されるとの認識を確認しております。  さらに、今般の2プラス2において、昨年十月の2プラス2で発表した在日米軍兵力態勢再編案について、その実施のための具体的計画閣僚レベルで承認をいたしております。

麻生太郎

2006-05-11 第164回国会 衆議院 本会議 第29号

中国につきましては、軍事費増大に係る透明性が重要であることや、国際社会における責任ある利害関係者としての役割が期待されるとの認識を確認しました。  さらに、今般の2プラス2においては、昨年十月の2プラス2で発表いたしました在日米軍兵力態勢再編案について、その実施のための具体的計画閣僚レベルで承認いたしました。

麻生太郎

2005-03-28 第162回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

そして、中国はこの資金を基にインフラ整備中心経済発展の基盤をつくった、こうした判断でありますけれども、我が国ODAにより中国軍事費増大にも貢献したんではないかな、こんな疑念を持っております。  対中ODAが多くなったのは、一九九〇年ごろから始まりまして、千五百億円となって、さらに、二〇〇〇年がピークでありますけれども、二千二百七十三億円を供与しております。  

水落敏栄

2000-11-08 第150回国会 衆議院 外務委員会 第2号

思いやり予算がスタートした当時は、東西冷戦の真っただ中、さらには米国軍事費増大肩がわりという大義名分があり、それなりに国民も納得していた部分もあったでしょう。しかし、現在は、東西冷戦が終結し、朝鮮半島の緊張緩和、あるいは日中、日ロ、こういった両国の関係改善、これらによっていわゆる北東アジア軍事情勢は大きくさま変わりしてきております。  

木下厚

1996-12-03 第139回国会 衆議院 本会議 第3号

首相は、世界流れに逆らった軍事費増大の道をいつまで歩き続けるつもりですか。この軍拡流れ軍縮の方向に大胆に転換することこそが今求められていると考えますが、見解をただしたいのであります。  第二に、浪費の規模からいってさらに重要な問題は、ゼネコン型の大型開発を柱とした公共事業費の膨張の問題です。  

不破哲三

1995-05-17 第132回国会 衆議院 予算委員会 第28号

軍事費増大についての懸念ももっと強く言うべきであった。  日本軍国主義、これも話題になった。村山総理が過去の歴史への深い反省を改めて表明したのに対して、中国側江沢民国家主席が、戦争について日本国内に一部誤った見方をする人がいるが許されないと強調。李鵬首相も、日本国内には確かに軍国主義が存在すると指摘、そして、誤った傾向の抑制日本に求めた。  

松田岩夫

1991-01-30 第120回国会 参議院 本会議 第8号

政府は、自衛隊増強口実にしてまいりましたソ連潜在的脅威が言えなくなった状況下でも依然として軍事費増大、自衛隊増強の道を進めており、次期防衛力整備計画は二十二兆七千五百億円、うち来年度防衛費は五・四七%アップの四兆三千八百七十億円となっております。これは時代流れに逆行するとは思いませんか。

沓脱タケ子

1990-06-14 第118回国会 参議院 内閣委員会 第8号

反対の第一の理由は、本改正案によって創設される若年退職者給付金制度によって必要な財源は、一九九六年には六百億円を超えることになり、将来にわたって軍事費増大の一因となることは明らかであるからです。  世界軍拡から軍縮流れになっており、我が国政府軍拡口実としていたソ連脅威論が崩壊したにもかかわらず、政府は報道によれば二十三兆五千億もかけて相変わらず大軍拡すなわち次期防策定作業を推進しています。

吉川春子

1989-10-12 第116回国会 衆議院 予算委員会 第2号

我々は、この消費税問題を考えましたときに、将来の軍拡のことを考えて軍事費増大に回そうなんということは全く考えておりませんので、これははっきり申し上げますし、また、日本の所得そして日本の税の負担のあり方、全体の体系、姿かたちの中から改めていこうと思ったのは、まさに高齢化時代を迎えての安定的な税収の確保とかいろいろな問題であって、先ほど委員長ちょっとお触れになったこともありますけれども、確かに就業人口とそれから

海部俊樹

1988-03-09 第112回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

さきに触れた円高の押しつけ、前川レポート実行強要のみではなく、半導体摩擦における報復、東芝機械事件のでっち上げと制裁、及び我が国貿易への不当な干渉とも言うべき外為法改正強要マル優制度の廃止、軍事費肩がわりとも言うべき軍事費増大思いやり予算ドル買い支え日銀券の増発とTB購入によるアメリカの財政赤字穴埋め等々最近の日米関係では次々と多くの問題が発生しています。

神谷信之助

  • 1
  • 2